カルシウムの機能・役割と食事摂取基準

健康辞苑アイコン ミネラル

カルシウム(calcium)は原子番号20、元素記号Ca、アルカリ土類金属の1つで多量ミネラルに分類されます。カルシウムは、体重の1~2%を占め、その99%は骨及び歯に存在し、残りの約1%は血液や組織液、細胞に含まれています。体の維持に必要な必須ミネラルです。

 

カルシウムの機能・役割

体内のカルシウムは、99%は骨と歯に、残りの1%が血液などの体液や筋肉などの組織にあります。骨や歯の形成、血液の凝固の補助、体液をアルカリ性に保つ、神経や筋肉の興奮を抑える役割など、生命の維持や活動に重要な役割をしています。また、骨は吸収と形成を常に繰り返しており、成長期には骨形成が骨吸収を上回り骨量は増加するため、成長にも必要な成分です。なお、カルシウムはと機能カルシウムと貯蔵カルシウムに分類されます。

機能カルシウム
機能カルシウムは、人間の血液や神経、筋肉の中に存在します。生命の維持や活動に重要な役割をしています。

貯蔵カルシウム
貯蔵カルシウムは、人間の骨や歯の成分として存在しているカルシウムです。体内に存在するカルシウムのほぼ99%はこの貯蔵カルシウムです。

 

カルシウムの食事摂取基準

カルシウムの食事摂取量は以下の通りです。

 

カルシウムの食事摂取基準(mg/日)(男性)

年齢等推定平均必要量推奨量目安量耐容上限量
0~5(月)200
6~11(月)250
1~2(歳)350450
3~5(歳)500600
6~7(歳)500600
8~9(歳)550650
10~11(歳)600700
12~14(歳)8501,000
15~17(歳)650800
18~29(歳)6508002,500
30~49(歳)5506502,500
50~69(歳)6007002,500
70以上(歳)6007002,500

 

カルシウムの食事摂取基準(mg/日)(女性)

年齢等推定平均必要量推奨量目安量耐容上限量
0~5(月)200
6~11(月)250
1~2(歳)350400
3~5(歳)450550
6~7(歳)450550
8~9(歳)600750
10~11(歳)600750
12~14(歳)700800
15~17(歳)550650
18~29(歳)5506502,500
30~49(歳)5506502,500
50~69(歳)5506502,500
70以上(歳)5006502,500

 

妊婦の場合でも上記を参照してください。妊娠中は代謝動態が変化し、腸管からカルシウム吸収率があがって胎児側へ蓄積されます。

 

※数値未入力の項目についてはデータがない、またはデータ不足のため未記載となっています。

 

カルシウムを取得できる食物

牛乳・乳製品、小魚、海藻類、大豆製品、緑黄色野菜などに含まれます。

 

カルシウムが不足した場合の影響

カルシウムの欠乏により、骨粗鬆症、高血圧、動脈硬化などを招く可能性があります。

 

カルシウムの過剰摂取

カルシウムの過剰摂取によって、高カルシウム血症、高カルシウム尿症、軟組織の石灰化、泌尿器系結石、前立腺がん、鉄や亜鉛の吸収障害、便秘などが生じる可能性があります。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました