ビタミンDの不足・欠乏の症状

健康辞苑アイコン ビタミン

ビタミンDは主に骨に関与しています。このため特に骨に関する症状が出る可能性があります。また、ビタミンDには様々な効果があるため、骨以外にも症状出る可能性があります。ビタミンDは経口摂取、または、日光(紫外線)により合成が可能です。このため、室内にいることが多い方はビタミンDが少ない傾向にあり、ビタミンDの経口摂取をおすすめします。

 

ビタミンD欠乏症にる症状

ビタミンDが不足すると主に骨の異常が発生します。乳幼児ではくる病の発症、成人では骨軟化症、高齢者や閉経後の女性では骨粗鬆症の原因となります。骨の弱体化によりO脚やX脚へと変形する症状や脊柱の湾曲、骨の痛み、筋力低下、低身長などの症状があります。進行すると、腰背部、股関節、膝関節、足などに痛み、歩行障害が現れることがあります。骨盤、大腿骨、下腿骨などの骨が出ている部分に圧痛が見られることもあります。

 

ビタミンD不足による骨粗鬆症の症状

ビタミンDは骨の形成に関与しているため、ビタミンDの不足は骨粗鬆症の原因となります。初期の骨粗鬆症の自覚症状はありません。進行することによって、前屈時の痛み、起坐位時の痛み、歩行時の痛み、寝返り時の痛み、身長低下、骨の発育不良、骨がもろくなる、骨格の変形、背中や腰が曲がる、身長が縮む、腰や背中が痛むなどが出る可能性があります。

 

ビタミンD不足によるくる病・骨軟化症の症状

ビタミンDは骨の形成に関与しているため、ビタミンDの不足はくる病・骨軟化症の原因となります。筋肉痛、筋力低下、骨の痛み、腰の痛み、股関節・膝関節の痛み、骨盤・大腿骨・下腿骨などの圧痛などの症状がでる可能性があります。

 

ビタミンD不足による低カルシウム血症の症状

ビタミンDは血中のカルシウム濃度を調整する働きがあります。このため、ビタミンDが不足すると低カルシウム血症になる可能性があります。低カルシウム血症になると、手足・顔のしびれ、筋肉の硬直、興奮などの精神症状、不整脈、徐脈、吐き気、嘔吐、下痢などの症状がでる可能性があります。

 

ビタミンD不足による動脈硬化の症状

自覚症状はほとんどありません。

 

ビタミンD不足による癌(がん)の症状

ビタミンDは癌化しかけた細胞を正常細胞へ誘導する働きがあります。癌は進行するまで症状がほとんどありません。初期のうちに痛みなどの症状が出る癌は非常に少なく、多くの癌では痛みが出るころには既にかなり進行している状態になります。

 

ビタミンD不足による糖尿病の症状

ビタミンDにはインスリンの促進や糖尿病のリスク減少の効果があるといわれています。糖尿病の症状には、のどの渇き、頻尿、体重の減少、倦怠感、疲れやすい、目がかすむ、立ちくらみ、手足のしびれ、手足の冷えなどがあります。特に糖尿病になると毛細血管が傷つき、足に症状がでることがおおくあります。

 

ビタミンD不足によるその他の症状

骨折しやすい、筋力の低下、イライラ、抑うつ、免疫力低下、風邪をひきやすいなどがあります。

 

ビタミンD不足による症状まとめ

ビタミンDの不足よる症状は以下の通りです。

  • 骨の変形、O脚・X脚、脊柱の湾曲・変形、骨の痛み、骨の発育不良、骨がもろくなる、骨格の変形
  • 筋力低下、筋肉の硬直
  • 低身長、身長が縮む
  • 歩行障害
  • 前屈時の痛み、起坐位時の痛み、歩行時の痛み、寝返り時の痛み、身長低下、腰が曲がる、腰が痛む、骨の痛み、股関節・膝関節の痛み、筋肉痛
  • 骨盤・大腿骨・下腿骨などの圧痛
  • 手足・顔のしびれ
  • 不整脈、徐脈
  • 吐き気、嘔吐、下痢
  • のどの渇き
  • 頻尿、体重の減少
  • 倦怠感、疲れやすい、目がかすむ、立ちくらみ
  • 手足の冷え
  • イライラ、抑うつ、うつ病
  • 免疫力低下、風邪をひきやすい

 

 

関連記事

ビタミンDの機能・役割と食事摂取基準

ビタミンDの効果・効能

ビタミンDの不足と生活習慣病・病気

ビタミンDの過剰摂取による病気・過剰症

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました